うつ病 自律訓練法もできない睡眠環境(夫)に困っています みなさんは「自律訓練法」をご存じだろうか。自律訓練法は、自己暗示を使ってこり固まった筋肉をほぐし、中枢神経や脳の機能を正しく整える方法です。ドイツの精神科医シュルツが、1932年に体系化したことで知られている治療法で、現在は精神科や心療内科... 2024.09.30 2024.10.01 うつ病不眠家族
うつ病 うつ病にまつわる<ままならなさ>をブログに書く意味 私のXのアカウントは@sweetacornである。”sweetacorn”を使い始めたのは、エッセイ執筆のためにfc2ブログを開設した時だった。当時飼っていたフェレットの名前が「どんぐり」ちゃんだったので、それを英語にしたらsweetaco... 2024.09.29 2024.10.30 うつ病このブログエッセイ思うこと
エッセイ Xの『おすすめ』はデマばかり出てくるので辟易している 私はリアルタイムの情報を得るツールとしてX(旧Twitter)を使っているのだが、最近あまりにも頭を抱えたくなるようなツイートに出くわすことが増えてきた気がする。以前からデマ・陰謀論やミスリード・炎上を狙ったツイートはチラホラあったものの、... 2024.09.19 エッセイ思うこと
エッセイ 読書離れが進んでいるニュースを聞いて思うこと ニュースをみていて気になった件。文化庁の令和5年度「国語に関する世論調査」によれば、本を読まない人がかなり増えていることがわかったという。1か月に読む電子書籍を含む本の数を尋ねたところ、1冊も「読まない」と答えた人の割合は62.6%にのぼり... 2024.09.17 2024.09.18 エッセイ思い出
エッセイ 一人暮らしの父が心配なので見守りセンサーをつけてみた 私の父は実家で一人暮らしをしています。病気1つなく私の何倍も元気な父とはいえ、年が年なのでとても心配。SECOMとかALSOKなどの警備会社で見守りサポートプランがありますが、調べたらキチンとしすぎてて月額数千円からのお金がかかってしまうの... 2024.09.07 エッセイガジェットレビュー家族
エッセイ 自己中心性と自己中心的は全然違うらしい 優しいけど冷たい夫私の夫は自分の事しか考えない。「他人の事などわかるわけないのだからそもそも考えない」と言って悪びれない。ましてや視界に入っていない人のことなど、その存在すら頭の中から消してしまう。例えば私と一緒に歩いていても、歩幅が違う夫... 2024.09.04 エッセイカサンドラ症候群健康家族思うこと
エッセイ オイルマッサージしてもらってきたぞ 少し前から時々近所の手もみマッサージ(カイロや整体ではない)店に行くようになった。関節リウマチがあるので関節は触らないでくださいとだけ伝え、変な歩き方や痛みの我慢で凝り固まった筋肉をほぐしてもらっている。その店が最近”全身オイルマッサージ”... 2024.08.30 エッセイ日記
思うこと 遺言書を書いています 私なんていなくなっても誰も悲しまない。今までいいように私のことを使っていた人たちは「チッ」と思うかもしれないが、そんなの知ったこっちゃない。愛犬を看取るまでは頑張って生きるけど、それが終わったら生きてても仕方がないからフェードアウトする。私... 2024.07.31 思うこと近況報告
エッセイ ずっと自分の意志がなかった私は初めて好きになったモノさえ他人に伝わらない うちの姉は好き嫌いがはっきりしている。推しキャラ。推しアーティスト。口を開けば永遠にその話ばかり。全く興味がない我々家族が別の話をしていても、話をかぶせて推しの魅力を伝えてくる。姉はどんな行事よりも(例えば家族の死に目よりも)推し活を優先し... 2024.07.16 エッセイ思うこと
エッセイ 夫のおならが臭いなんてもんじゃなくて生活に支障をきたしている話 うちの夫だけだろうか。息を吐くようにおならをするのは。例えば床に寝っ転がってテレビを見ている時は15分1回ぐらいのペースで、軽く腰を浮かして「ブリッ」とする。どうして腰を浮かすのかは謎である。これが臭いのなんの。5秒ぐらいして漂ってくる臭気... 2024.07.03 エッセイ家族