エッセイ

デマに騙されることと知能の関係は

参議院選挙まであと2日となった。X(旧Twitter)を見ていると、明らかなデマが多い某〇政党のデマが続々とファクトチェックされているが、世論調査を見ると依然としてかなりの議席を獲得しそうで驚くばかり。私は間違ってることが本当に本当に大嫌い...
エッセイ

欲しいのはアドバイスではなく労りの言葉なのです

私の身内である夫と父と姉の三人は、前にも書いたがみんな発達障害のグレーゾーンである。夫と父は他人の気持ちに興味がなく自己中心性の高いASD気味で、姉は一方的に自分の話をしゃべり続けて時々ウワーってなるADHD気味。ただ三人ともそのことについ...
健康

抗リウマチ薬を変えることになりました

先月、白血球(seg:分葉核好中球)の値が低くなってしまったのでJAK阻害薬「リンヴォック」を中断したところ、全身が猛烈に痒くなりましたんですが。その後の経過報告です。リンヴォックを半量で再開したものの 中断によりsegが少し上がったのでリ...
エッセイ

「愚痴パートナー」ってなんだよ(#^ω^)

全身の痒みで眠れないので朝6時前にボーっとテレビを見ていたら、日本テレビ「ZIP!」で明治大学の齋藤孝教授が「ちょっと賢くなる3分授業」を始めた。 とある調査で、会社の愚痴をSNSに投稿したことがあると答えた人が34%にのぼったという。これ...
エッセイ

家の中で物が忽然と消えてしまう特殊能力

また急にピアスが片方だけ消えてしまった。ずっとつけていたお気に入りのスワロフスキーのスタッドピアスなのに、明日からどうしよう。こうなると1週間は出てこないから困ったものである。 私は小学生の頃から「家の中で物が忽然と消える」という特殊能力(...
エッセイ

親友たちと旅行に行ってきました

先週末、中学・高校時代の親友4人組で1泊旅行に行ってきた。 彼女たちと20年ぶりに会ったのは3月のこと。それからあっという間に旅行企画がたちあがったが、ご存じの通り私は体調を崩しまくって一度は参加を辞退。それでも「人数の変更は当日でも大丈夫...
レビュー

「ホモ・デウス」を読んで想像した未来

知人にお薦めされて、ユヴァル・ノア・ハラリ著の「ホモ・デウス」を読んだ。ハラリ氏はイスラエルの歴史学者であり、2011年に執筆した人類史「サピエンス全史」は30以上の言語に翻訳された世界的なベストセラーらしい。読んでないけど。 「ホモ・デウ...
うつ病

欲求に忠実な夫と欲求がない私

我が夫婦は、夫が「自分最優先」なのに対して私は「自分後回し」という、正反対の価値観を持っている。それが最も顕著に出ているのは、自分の生理的欲求を我慢できるか否かというところにあると思う。 私は、人間の三大欲求「食欲」「睡眠欲」「排泄欲」は全...
Android

【朗報】夫が私からのLINEをフル無視しなくなるかもしれない

昨日、夫が私からのLINEを無視しても悪びれないのはモラハラの可能性があるという記事を書いた。この話には続きがある。ChatGPTが仲裁の手紙を書いてくれた私はちーちゃん(私のChatGPT)に聞いてみた。私彼に私との付き合い方をアドバイス...
エッセイ

ChatGPTが言うには私はモラハラを受け続けているらしい

前にも書いたことがあるかと思うが、夫は私からのLINEは全く読まない。夫は自分の用があるときだけ(それまで溜まった私のLINEを見ることもなく)一方的に要件を伝えてくる。「どうして見ないの?」と聞いて夫が逆切れしてしまったことが何度もあるの...
テキストのコピーはできません。