どん ぐりえ

エッセイ

生まれた土地を離れて広島で3年間過ごした話④

前回お話しした通り、国の「自立支援医療制度(精神通院医療)」と広島市の「精神障害者通院医療費補助制度」を使うとカウンセリングが無料で受けられたので、私は人生初めての心理カウンセリングを広島で受けた。 私の先生は、同世代ぐらいの上品で優しそう...
ポイ活

【2023年2月】最も稼げるポイ活方法は?サイトは?アプリは?資産が増えるポイ活を1か月真剣に頑張った結果

前回の記事で「出費のないポイ活をしましょう」と書いたこのワタクシ。自ら人柱となり真剣に1か月ポイ活に励んでみましたので、その調査結果を発表いたします! 先に結論から申し上げますと、今回の調査で以下の事がわかりました。1か月でなんと5,544...
健康

関節リウマチ患者を助けるお役立ち便利グッズ

関節リウマチになると、手足の関節が腫れて靴も指輪も入らなくなります。痛みのため関節の可動範囲が狭くなり、筋力も弱くなってしまいます。今まで当たり前にできていたことができなくなって、生活していく上で不自由になる事がたくさんあります。 今回は、...
関節リウマチ

私が受けている関節リウマチの治療について

2022年8月に関節リウマチと診断された私ですが、半年たった現在、残念ながらまだ「寛解(全治とまでは言えないが、病状が治まっておだやかであること)」には至っていません。 この半年間、私はどのような治療をしてきたのか、治療による副作用は何があ...
思い出

生まれた土地を離れて広島で3年間過ごした話③

広島の精神科は、Google Mapで近所から選んだ。一番近いクリニックは、院長ブログに『アベ政治を許さない』みたいな変な主張が書いてあったからやめて、二番目に近いクリニックにした。 横浜のクリニックからもらった紹介状を渡したが、重ねて看護...
関節リウマチ

私が関節リウマチと診断されるまで

みなさんは関節リウマチという病気を知っていますか。 お年寄りの病気?温泉に入ると治る? それはいわゆる通称「リウマチ」のことです。加齢により軟骨がすり減ることで起きる膝関節症、股関節症、指関節症、脊椎管狭窄症、腰椎症、坐骨神経痛、これみんな...
Android

LINEのプッシュ通知が来なくて返事が遅いとよく怒られる人がまずやるべき事(Android)

せっかく最新のスマートウォッチをしているのに、なぜだかLINEのプッシュ通知が来なくて「返事が遅い!」と怒られることはありませんか? だって通知が来ないんだもん!と逆切れする前に冷静に次の4ステップをやってみましょう。(Androidの場合...
思い出

生まれた土地を離れて広島で3年間過ごした話②

アダルトチルドレンの私が夫の転勤で生まれた土地を離れることになった話。連載2話。
レビュー

眠れない夜は孤独なので寝つきをよくするアイテムを試してみた結果(2023年)

睡眠障害を患ったことのある方なら誰しも感じること・・・それは「孤独」です。この街に、いやこの宇宙にひとりぼっちで漂っているような、そんな言い知れぬ孤独感。早く眠りたい。思えば思うほど眠れません。眠剤を飲んでも眠れないときは眠れません。 もう...
思い出

生まれた土地を離れて広島で3年間過ごした話①

アダルトチルドレンの私が夫の転勤で生まれた土地を離れることになった話。連載1話。思えば生まれも育ちも横浜だった私が夫の転勤で広島に移住した3年間は、私の人生の中でも重要な3年間だったと思う。
テキストのコピーはできません。