前回のおさらい
世界最古であり世界最大の高IQ団体・メンサは、『全人口のうち上位2%の知能指数(IQ)の持ち主であれば誰でも入れる』とされている。ただ日本でメンサ会員になる方法は2通りしかない。
- JAPAN MENSA主催の入会テストを受ける
- 受験料は 11,000円(税込)
- 知能検査の結果証明書をJAPAN MENSAに送って入会判定してもらう
- 判定料は 5,500円(税込)
- 知能検査の費用は医療機関によって異なるが証明書込みで3~4万円程度
メンサ主催の入会テストを受ける方が断然安い(それでも1万円超える)が、メンサ会員だったことがある方のブログ1にこんな事が書いてあった。
このテスト、最も難しいのは間違いなく0次試験の申込みです。入会試験は毎月全国で行われるのですが、HP上で申し込みが始まると、東京や大阪などの大都市圏では1日かからず定員に達して締め切られてしまいます。しかもHP上に公開される日時は決まっておらず、おそらく一か月のうち不定期です。(2022.11.4)
確かにメンサの入会テスト日程一覧2を見ると、今月と来月のテスト日程しかなくて全て満員である。私にはそんなに待ってられない事情があるので(待ってるうちにボケてしまう)迷わずお金で解決することにした。
メンサ主催の入会テストとは
その前にまず、メンサ主催の入会テストについて。
前述のメンサ会員だったことがある方のブログによれば、メンサの入会テストは1会場20名ほどで受ける筆記試験だそうだ。内容はノルウェーメンサのIQテスト3に似ていて、言語を用いる問題は出なかったとのこと。
試しにノルウェーメンサのIQテストをやってみたら、私のIQは138(上位0.5%)と出た。

興味があったらみなさんもやってみてはいかがだろうか。ただしこのテストはノルウェーのメンサがIQの統計をとるために設置してるオンラインテストであって、入会テストではない。念のため。
→IQ Test
メンサの証明書による入会判定とは
もう1つのメンサ入会方法。メンサに送って入会判定してもらえる書類は、以下のいずれかの”ウェクスラー式知能検査”の結果証明書である4。
- 16歳以上の成人:WAIS-III, WAIS-IV
- 16歳未満の児童:WISC-III, WISC-IV, WISC-V
※ローマ数字は改訂のバージョン
大人の最新の”ウェクスラー式知能検査”は WAIS-IVということになる。
WAIS-IVは臨床心理士か公認心理士と1対1で行う検査なので、信頼できそうな精神科や心療内科、カウンセリングルームなどを探そう。予め”MENSA入会申請の証明書”に対応しているかを確認してから申込んだほうが良い。くれぐれもネット広告に出てくる”オンラインIQテスト”などに騙されないように!
ネックはその金額だ。WAIS-IV検査費用と証明書作成費用もろもろで3~4万円はかかるとみておいたほうがいい。メンサ会員になっても儲かる訳ではないので、興味本位ならやめておいたほうがいい・・・のか?
WAIS-IVを受けました
ともかくお金で解決することを選んだ私は、横浜市内の某クリニックでWAIS-IVを受けた。
検査の内容は、WAIS-Ⅳ(ウェクスラー式成人知能検査)5というページにある以下の表がそのまんまで、これを順不同で行った感じ。検査時間は休憩をはさんで2時間ちょっとで、それなりに頭を使うので結構疲れた。
4つの能力 | 検査 | 内容 |
---|---|---|
言語理解 | 類似 | 2つの言葉の共通点や類似点を答える |
単語 | 単語の意味を答える | |
知識 | 一般的な知識に関する質問に答える | |
理解 | 一般原則や社会的状況についての質問に答える | |
知覚推理 | 積木模様 | モデルと同じ模様を積木を使って作成する |
行列推理 | 不完全な行列を完成させるのにもっとも適切なものを選ぶ | |
パズル | 組み合わせると見本と同じになるものを選ぶ | |
バランス | 天秤が釣り合うために適切な重りを選ぶ | |
絵の完成 | 提示された絵の中で欠けているものを答える | |
ワーキングメモリー | 数唱 | 耳で聞いた数字を復唱する |
算数 | 算数の文章題を暗算で答える | |
語音整列 | かなと数字を順番に並べる | |
処理速度 | 記号探し | 刺激となる記号があるかどうかを探す |
符号 | 見本となる記号を書き写す | |
絵の抹消 | さまざまな図形の中から特定の図形を探す |
積木とかめちゃめちゃ楽しくていつまでもやっていたかったけど、あとの検査は「若い頃ならもっとできたのにー」と思うような不甲斐ない感じだった。”数字の復唱” とか ”かなと数字を順番に並べる” とかやってるうちに、「これって認知症のテストになっちゃってない?」と思ってしまうことも。9桁まで頑張ったけども。
最悪なのは、”2つの言葉の共通点や類似点を答える” とか ”一般的な知識に関する質問に答える” とかの言葉の問題だ。「あーあれですあれ、なんだっけ、あれあれ」ってすんなり言葉が出てこなくて、そろそろ痴呆が始まってる気がした。打ちひしがれるワタクシ。
ちなみに前述のとおりメンサ主催の入会テストは”行列推理”だけということなので、言語理解や短期記憶(ワーキングメモリー)に不安のある方はWAISじゃなくてメンサの入会テストを気長に待った方が合格確率が上がるかもしれない。しらんけど。
WAIS-IVの検査結果は
検査から20日ほどで『WAIS-IV検査結果』が送られてきた。ドキドキ・・・
合成得点(IQ) | パーセンタイル | 信頼区間 | |
---|---|---|---|
全検査IQ | 134 | 99 | 129-137 |
言語理解 | 115 | 84 | 109-119 |
知覚推理 | 128 | 97 | 120‐132 |
ワーキングメモリー | 131 | 98 | 123-135 |
処理速度 | 143 | 99.8 | 132-146 |
信頼区間:WAISを100回受けたら90回は入るという数値
おお!全検査IQは 134(上位1%)らしい。これならメンサの『全人口の内上位2%のIQの持ち主であれば誰でも入れる』を満たすかも。 ”処理速度”(特に”記号探し”)が高かったので、全体を押し上げてくれてる感がある。
だがしかし。”処理速度と言語理解の差が大きすぎる”とかなんとかで小さい字で「合成得点GAIは124ですぅ」って書いてあった。なにそれ?メンサの入会審査ってどっちの数字を見るんだろう。一抹の不安が頭をよぎる。
てか他に比べて言語理解だけ低すぎない!?やっぱりそろそろ痴呆が始まってる気がした。打ちひしがれるワタクシ。
結果はともかく、指標の分析と検査中の様子などから判断したアドバイスが秀逸すぎた。一部だけ書き出すと
- 「処理速度」と「知覚推理」の差が15
- スピードに対して視覚的に認識する力が追い付かず、身体をぶつけてしまう、視覚的に見落としてしまうということが時々生じると考えられます。
- 「視覚運動速度」が得意
- 視線を別の方向に向けるための眼球の動きが速いと考えられます。この能力は一つの対象から別の対象に注意を切り替えることや、その場で作業に集中することに関係します。作業が人より速いとしたら、この能力の強さがあるからかもしれません。
- 「流動性推理」が得意
- 主に複数の視覚情報を活用し、新しい状況や未知の問題に柔軟に対応する能力。この能力はその場で期待される行動を判断することに関係します。初対面の人がいる場面や慣れない場面でうまく立ち回れるとしたら、この能力の強さがあるからかもしれません。
「私が〇〇なのはそういう理由なの!?」って目からウロコな事が多すぎて、何度も読んでしまった。
他にも不得意なところとその理由などなど(載せられん!)「それならできなくても仕方ないよね」って自分を許せるようになる良きアドバイスばかり。と同時に、自分はたまたま”すごく得意”な能力だからできることも他人にとってはそれが”不得意”な場合もあるわけで、他人(特に夫)に対して「できなくても仕方ないよね」って寛容になれる気がした。
とにかくどんな占いよりも有益な永久保存版である。これのために高いお金を払ったと思えば悪くない。

WAIS-IVまじおすすめ!
さて、この結果をメンサに送ってみるとするか。不安だな。
続きはこちら⇩
- 「雑談:謎の高IQ集団MENSAに入っていたころの話」Internet Contract Bridge Club, https://www.internetbridgeclub.com/post/雑談:謎の高iq集団mensaに入っていたころの話(閲覧日2025.2.6) ↩︎
- 「入会テスト日程一覧」JAPAN MENSA, https://mensa.jp/exam/(閲覧日2025.2.6) ↩︎
- 「IQ Test」https://test.mensa.no/Home/Test/en-US(閲覧日2025.2.6) ↩︎
- 「証明書による入会判定について」JAJPAN MENSA, https://mensa.jp/certification.html(閲覧日2025.2.6) ↩︎
- 「WAIS-Ⅳ(ウェクスラー式成人知能検査)」(株)心理オフィスK, https://s-office-k.com/psychologicaltest/wais(閲覧日2025.2.6) ↩︎
コメント
こんばんは。寒いですね〜(≧▽≦)
ノルウェーのIQテスト、やってみましたよ…
結果…惨敗(笑)
こういうパズル的なものは大のニガテ。最後に知能指数テストを受けたのは中3の時ですが、それは解くのが楽しかった記憶があるので、違ったパターンだったと思います(小学校に上がった時に初めて受けた知能指数テストは、何かニワトリさんとか描いてあったのを覚えてるんですが…)。
その時の数値には全く達していなかったので、やっぱり日本のテストは日本人用?なのか。
夫は数独とかナンプレ?とか大好きなのできっともっと出来ると思います。
そして、ずっと前からぐりえさんは頭のいい人だという確信がありましたが、本当に本当に優秀な方なんだなぁと。ひょっとして東大卒とかですか?
だってメンサ会員なんて私の周りには一人も居ないし、テレビでも宇治原さんくらいしか見たことない(笑)
まあ、芸人として面白いと思ったことは一度も無いですけど
ぐりえさんがメンサ会員になれますように!そしたらこのブログのトップに、金メダル貼って下さいね!
明日、娘が来たらやらせてみようかな…
結構取得の難しい国家資格をいくつか持っているので、私より遥かに頭はいいハズ!
ああ…頭のいい人が羨ましい…(笑)
あおいさん
ノルウェーのテストやってみたんですね!結構疲れますよね💦
私も小学生ごろの知能テストは簡単で楽しかった覚えがあります。入社してから「適性検査」なるものをやったけど、あれも知能テストっぽかったかなー?
東大卒ではないです(笑)というか母の希望で母の好きな学校に行ったので、自分で自分の好きな事を好きなだけやってたら今頃は何してたかなあとは思います。
頭(IQ)が良くてよかったことは試験勉強が比較的楽だったのと、バイトとか仕事の作業スピードが早い事ぐらいでしょうかね。その分給料に見合わない働きをさせられた気もするので良いのか悪いのか?逆に、仕事をしてない主婦としてはいいことは一つもありません。特にうつ病だと、常に頭がぐるぐる思考しているので本当に疲れるんです(TT)頭をバカにする薬(動きを鈍くする薬)が欲しいと、このブログでもずっと言ってたような気がします。
結果はそのうち公表しますね~お嬢様にも是非トライしていただきたいなー!