どん ぐりえ

続・どんぐりの背比べ

大きな紙袋

部屋の片づけをしていたら、大きな紙袋が出てきた。何年も前に辞めた会社関係の書類だった。元気だった頃の自分を直視できなくて、見ないように部屋の片隅に押しやっていたものだった。おそるおそる中身を確かめてみると、給与明細、辞令、表彰状・・・昔は大...
続・どんぐりの背比べ

今の自分

思えば私はどんなに具合の悪いときでも、大掃除を欠かさなかった気がする。何もしなかった年末は、ストレスケア病棟に入院していた年ぐらいだろうか。なぜそこまでして必死に大掃除をするのかと言えば、そういう風にしつけられているからとしか言いようがない...
続・どんぐりの背比べ

腰が痛い

今日も頑張った1日。きっかけはまたしても愛犬のため。犬がフローリングで滑らないように、ペット用の滑りにくいワックスをかけた。何かを始めるにはとても時間がかかるものだが、一度始めてしまえば、黙々と作業をするのは都合がいい。いらない事を考えなく...
続・どんぐりの背比べ

愛犬のおかげ

今日は愛犬に救われた日。犬の様子で気になる所があったので、午前中のうちに動物病院へ連れて行った。自分の健康には疎いが、犬の事となると話は別である。私がしっかりしなくっちゃとばかりに、妙に元気になってしまった。そのため午前中は寝ないで過ごすこ...
続・どんぐりの背比べ

買いかえ

今日はクリスマスイブだったが、私の気分は浮かなかった。一日中頭が痛かった。三連休の後に明日から始まる主婦業。押し迫った年末。考えただけで憂鬱になった。 もう“大洗濯”はしない。カバー類は全部買いかえる事にした。もったいない気はするが、夫がそ...
続・どんぐりの背比べ

「振り子」で泣けない私

今日の日本経済新聞の1面コラム「春秋」に、お笑いタレントの鉄拳さんが描いた「振り子」というパラパラ漫画の事が書かれていた。投稿動画サイトYouTubeで数百万回も視聴されていて、「感激した」という反響が世界中から寄せられているのだという。(...
うつ病

ホームでの声かけ

20日の夜6時過ぎ、JR京浜東北線の東神奈川駅で人身事故があった影響で、京浜東北線、東海道線、横須賀線が動かなくなってしまったそうだ。横浜に住んでいる人なら知っていると思うが、東神奈川付近はこの3つの線路が横に並んでいて、どこか1つの電車か...
続・どんぐりの背比べ

やらされてる感

昔から人の顔色を伺いすぎるきらいはあったのだが、うつ病になってから特に些細な事でも自分で考えて決定する事が難しくなり、ほとんどの判断を人にゆだねるようになってしまった。自分から相談して決めてもらうばかりではなく、人から「~したら?」と言われ...
続・どんぐりの背比べ

年末年始の過ごし方

今度の年末年始は1月4日さえ休めば9連休になるとテレビでやっていた。そして海外旅行に出かける人は、調査開始以来過去2番目に多くなる見通しなのだそうだ。 いつも不思議なのだが、年末年始に旅行をする人は大掃除や、家族や親戚への挨拶をしなくてもい...
続・どんぐりの背比べ

過眠の理由

今日はゆっくり休む日。買い物に行く必要もなく洗濯物も貯まっていないので、そう決めた。朝ご飯を食べていつものように横になる。しばらく寝ていたのだがふと起きて外をみたら、とてもいい天気だった。ああ、カーテンでも洗えばよかったのかな。ふとそんな事...
テキストのコピーはできません。