めまい平衡神経科に行ったらうつ病がわかった(知ってた)

うつ病

 今日は、いつもリウマチでお世話になっている総合病院の『めまい平衡神経科』に行ってきた。というのも昨年の12月のリウマチ科の待合室でめまいで倒れてしまい、1月の診察の時にもまだめまいがすごいと言ったら紹介してもらえたので。ものすごく有名な先生なので、1月に初診予約を取ってもらって空いてたのが4月の今日だったのだ。

 私の最近のめまいはふわふわめまい。40代の頃はよく回転性のぐるぐるめまいになっていたが、最近はそれはない。頭でっかちなので、ぐるぐるめまいは耳石の位置を治してあげれば治ることは知っている。が、今のめまいはとにかくふわふわぐらんぐらんするめまいで耳鳴りもすごいから、「メニエール病」だったらやだなと心配していた。

 聴力検査や平衡感覚や動体視力のテストなどで調べてもらった結果、幸い「メニエール病」ではなかった。耳石による「良性発作性頭位めまい」でもなかった。ただ、三半規管機能と前提眼反射に左右差があるということで、(たぶん消去法で)「一側前庭障害」と言われた。これを治すには、「前庭リハビリ」という体操を1日3回やらなければいけないらしい。例えば、もも上げの50歩足踏みをしながら頭を左右に振る動きを「1,2,3,4・・・」と声を出しながらやるなど。今日その場で教わりながらやったのだが、関節リウマチの私にはかなりのスパルタ体操であった。
 ただ先生も「たぶんここ数年運動していなかったせいか、年齢のわりに足の筋力が落ちているように思います。関節リウマチの調子が悪い時は無理しなくていいですよ。できるときにはしっかりやってください。」と、リウマチの配慮はしてくださった。

 本も買わされたので買ったので、興味のある方は是非ご一読されたし。これをやれば、たぶん病院に行かなくても良くなることでしょう!知らんけど。

 それはそうと、この診断の前にまず開口一番「あなた、うつ病ですよ」と言われた。めまいと心の状態には深い関わりがあるらしく、問診の時に『うつ病自己評価尺度(SDS)』のチェックシートに答えたのだが、それが50以上はうつ病らしいところ54だったのだ。
 「はいそうなんです」と答えるしかないうつ病歴20数年のワタクシ。「もう治療されてるようなのでここではお薬を出しませんが、しっかり治療してください」とかなんとか言われた気がする。

 いやーでも、最近かなりいい意味でいろいろな事を諦めてサバサバしてきたから、もう鬱状態ではないと思っていたのだが。精神科の主治医にも「今はうつよりも関節リウマチの治療に専念してくださいね」と言われていたぐらいだし。
 ただSDSの設問はいかがなものか。夜型人間なので「夜よく眠れない」はYesだし「朝がたはいちばん気分がよい」はNoだし、便秘症だから「便秘している」はYesだし、リウマチのせいで「なんとなく疲れる」はYesだし。そして諦めの価値観で生きているので「将来に希望がある」「生活はかなり充実している」はNoだし「自分が死んだほうがほかの者は楽に暮らせると思う」はYesだし。
 そんなのが積もり積もってスコアの点数がまだ十分に高かったようだけど、これはもう一生改善の仕様がないわよねえ。

 あと面白かったのが、患者さんたち中高年の女性が多かったのだが、旦那さんだったり妹さんだったり、み~んな付き添いがいた。でも男の患者さんはみ~んな一人で来ていた。不思議よね。付き添いがいる人は二人で一緒にリハビリを教わっていたが、私はもちろん一人なので看護師さんに「今日はお一人ですか?」とか先生に「今日はお一人だからご自分じゃ見れないと思いますが、私が見てますよ」とか言われたりして苦笑。しょうがないよ、私には心配してくれるような家族がいないんだから。てか私は男なんでしょうね。しらんけど。

 帰宅してしばらくしたら、在宅勤務していた夫が「そういえばどうだった?」と聞いてきたから、診断結果を説明したあと「みんな付き添いがいたよ」と言ったら、夫はムスっと黙ってしまった。それから「うつ病ですよって言われたよ」と言ったら「ほう」だけ言って「仕事するー」と部屋に戻って行ってしまった。たぶん、自分が責められたと思って不快感MAXになったのであろう。はいごめんなさい。

 そして一人ぼっちでチワワを撫でていたら、新婚の頃は夫も病院に付き添ってくれたりしたなあとふと思い出した。いつからだろう。私が具合が悪いと言うと「病院いけば?」と迷惑そうに言うようになったのは。その癖して夫は自分がちょっと熱が出ると「だるいだるいだるい歩けない歩けない歩けない調べて調べて送って送って」と大騒ぎするから、私が病院を調べて電話して車で送り迎えするのだ。なんでだろうねえ。

 結局のところ、めまいもストレスから来てるのよ。わかってるのよ。うつ病もストレス。関節リウマチもストレス。めまいも耳鳴りもストレス。ストレスさえ解消できれば、全部よくなる気がしている。わかってるのよ。
 ただ私の周りには非定型発達者しかいなくて、みんなが好き勝手に発散してる自己中心的な独特なこだわりを、私一人で吸収して緩衝材になってるからストレスを感じるなと言うほうが無理。そしてそんな中でも生き延びるために私までもが無感情でいるのに慣れてしまっていて、今更「おしゃべりでストレス発散」とかもたぶんできない。感情が壊れちゃうと思う。

 疲れたなあ。本当に疲れた。これ言うの何回目だろう。疲れた。リハビリ体操する気力なんてどこにもない。どうしよう。次回、先生に怒られちゃうかな。疲れちゃった。

<おまけ> めまい科の次回予約をカレンダーに入力しようと思って家族のカレンダーアプリを開いたら、その日(もちろん平日)にでっかく「ゴルフ」と書いてありました。いいねぇ楽しそうで。

コメント

テキストのコピーはできません。