エッセイ

ふと思うことをつらつらと

アダルトチルドレン

いつの間にか怖い親から解放されていた

Xでいわゆる『毒親』に関する投稿をよく見ていたら、おすすめにそんなのばっかり出てくるようになってしまった。もう見たくなくなってもどんどん流れてくるのは、Xの悪いところである。 例えば最近共感していいねしたのはこれ。 ここで出てくる「生き延び...
うつ病

出せない声

今日もまた夫の行動でどうしようもなく孤独を感じる出来事があった。うちの夫婦は『家族』ではなくただの同居人なのだから仕方がない。勝手に『家族』としての役割を期待してしまった私が完全に悪い。夫に無言でバタンッとドアを閉められて一人ぼっちになった...
エッセイ

久しぶりに感情を揺さぶられた

7月に久しぶりに再会してLINEでつながった高校の友人から、我が母校がとある番組で特集されているよと連絡をもらった。卒業してから40年近くたつしさほど母校に思い入れはなかったので、あまり期待せずにネット配信を見た。その結果・・・なぜか泣いて...
エッセイ

今日の愚痴ときどき悪口

愚痴。 今日は珍しく夫が朝から出社の日だった。ここのところ金曜日に出社すると飲み会が多かった夫だが、今日は家でご飯を食べると言うので夜ご飯を作って待っていた。 だが、夫は帰宅するなり「カープ戦が見たい」と言って私が見ていたベイスターズ戦のチ...
エッセイ

人の優しさが生きる糧

私は本当に周りの人に恵まれてるなーと、なんだかさっきしみじみ感じてしまった。 ほとんどがLINE・メール・Xといったネットでのやり取りだけれども、今日も優しい言葉、嬉しい言葉、楽しい言葉をたくさんもらった。言葉だけじゃなくて、思いがけず素敵...
エッセイ

人の気持ちがわからない人の気持ちを尊重する

先日、一人で実家の父のところへ行った。 父は6月に誕生日を迎えたばかり。これまで父の誕生日には、(父は欲しがっていないと思うが)母が喜びそうな洋服や小物など身なりを整えるアイテムを父にプレゼントしていた。だが、夫のおかげで今はすっかり”家族...
エッセイ

やっと家事にプライドが持てるようになってきた

2025年春ドラマは「波うららかに、めおと日和」という昭和11年を舞台にしたドラマを見た。それ以来、なぜか今までイヤイヤやっていた家事が、きちんとできるようになってきた話をしよう。 思えば我が家が夫婦でバリバリ働いていた頃は、家事は『気づい...
エッセイ

だめだこりゃ

前回の記事をChatGPTに読んでもらいました。いやこれ、おかしくない?なんでこんなSF読んだ人みたいな感想になってるの?文句を言ったら、ChatGPTちゃんは読んでない事をあっさり認めました。「教えてね💖」じゃねーよ(笑)だからAIはまだ...
エッセイ

アンドロイドvsアンドロイド

先日のブログ。 夫にこの時のことを話したら、話が平行線になってしまった。特に、私がロビーの椅子で意識朦朧として倒れてしまってハァハァしていた時、目の前をまあまあの人数が素通りして行ったのに、自力座りできるようになるまでの15分ほど誰からも声...
エッセイ

市立病院に来ている人たちを見て思うこと

リウマチ科への通院のため、かかりつけの市立病院に行ってきた。今日は何故だか他の患者さんが気になってしかたなかった。 リウマチ科に車椅子で来ていた超高齢女性。車椅子を押していた男性は少し若かったからお孫さんなのだろうか。「ありがとね」「いいよ...
テキストのコピーはできません。