聴覚過敏なのでLoopEngage2を買ってみた

うつ病

突然ですが、ワタクシ聴覚過敏ぎみなんです。
ブログの過去ログを検索したら、古くは2014年にこんな記事を書いていたようで。

紙の日記だと検索が難しいけど、ブログはこんな時本当に便利だわ~
この時代からアクティブノイズキャンセリング搭載の「デジタル耳せん」があったんですね。
しかも今も現役なのすごい!!

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥4,900 (2025/04/02 16:38時点 | 楽天市場調べ)

でも電子機器だと何やら大げさな気がして、ずっと何も対策せずに我慢して生活していました。
ところが最近はおしゃれな耳栓・・・いや、イヤープラグが普通に売ってますよね!
それだけ聴覚過敏の人が増えてるってことでしょうか?

今回は、その中から「Loop Engage 2」を買ってみたのでレビューしてみまーす。

聴覚過敏とは

まず聴覚過敏とはなんぞや。

聴覚過敏とは、生活の中で他の人が気にならないような音が気になってしまい、不快感をおぼえることです。

聴覚過敏とは、通常の生活に存在するような音をうるさいと感じてしまうことを指します。
通常、不快感・苛立ち・恐怖などの負の感情を伴い、耳鳴りや頭痛、めまいを生じることもあります。

「聴覚過敏」とはどのような症状ですか?聴覚過敏ユビー 病気のQ&A

その原因には次のようなものがあります。

聴覚過敏の原因は、次のように大別される。

  • 内耳の機能不全
  • 聴覚神経の障害
  • 脳神経の変容(高度のストレス、偏頭痛、うつ、PTSD、頭部外傷、発達障害などの脳機能障害)

聴覚過敏Wikipedia

私などは、ストレスがある時により不快な音が気になってしまう → さらにストレス → うつが酷くなる → さらに聴覚過敏 ・・・そんな悪循環に陥ってしまっているような気がします。

Loop Engage 2 を買ってみた

そこでおしゃれなイヤープラグ「Loop」の中でも、「Loop Engage 2」を買ってみました。
※Engage2 を選んだ理由についてはこちら → Loop の種類と選び方

Amazonとかだと写真商品がデカデカと載ってるので写真からはわかりにくいかもしれません。
でもLoopちゃん、実はびっくりするほど小さいのです。
ためしに消しゴムと並べてみると・・・ほら!ちっこい。

耳につけてても気づかれにくいかも。ほら!

色もローズを選んだから、完全に耳になじんでおります。

Loop Engage 2 を使ってみた感想

それで実際に使ってみた感想ですが・・・思ったことをありのままに列挙します。

会話はできる

会話は全然できます。
ただやはり自分の声だけが大きく聞こえてしまって違和感ありまくり。
普通にお喋りモードの時には、Loopは外した方がいいように思います。

子供の奇声に効果あり

フードコートなど、子供が突発的に奇声をあげるような場所ですごく効果を感じます。
急に「キェェェェーー」という高周波数の音を聞いても、耳を押さえて顔をしかめる必要なし。
あぁ子供が騒いでるなあ、ぐらいな感じに余裕の対応ができるようになった気がします。

電車やカフェで自分の作業に没頭できる

電車ではゴーという電車の音も他人の話し声もあまり気にならなくなるので、スマホに集中できます。
アナウンスは全然聞こえるので問題ないです。
外部を遮断したいけど音楽を聴くのもちょっとな、という方にはガチおすすめです。
カフェで読書をする方などには、絶対に効果あると思います。

地下道や駅のコンコースでも快適になる

地下道や駅のコンコースなど、いろいろな音が反響している場所での不快感が軽減されます。
そういう場所でも隣の人の声がしっかり聞こえるのもGood。
他にもショッピングモールやスーパーなど、フロアノイズが多いところで使えそうです。

すれ違う人の会話が気にならなくなる

私だけかもですが・・・
すれ違う人の会話が全てクリアに聞こえて、その人の感情までもが勝手に脳に入ってきてました。
それが怒りの感情だったりすると、ビクーッってなっちゃってものすごくストレス.。oஇ
Loopをつけていたら、すれ違う人の話に意識がいくことがなくなって楽になりました。

耳鳴りはおさまらない

自分の耳鳴りが軽減されることは全くありません。
耳鳴りは外から聞こえる音ではないので当然といえば当然ですよね。
むしろ耳鳴りしか聞こえなくなるので、セミの合唱がうるさくて仕方ない!
耳鳴りのある人は、静かなところではLoopを装着しないほうがいいかもです。

Loop の種類と選び方

Loop にも色々な種類があってどれを選べばいいのかわからないという方のために、ラインナップの特徴を簡単な表にまとめました。
聴覚過敏の人が日常生活で使うには、遮音しすぎず自然な声の響きにチューニングされた Engage 2 が向いていることがわかります。

  Loop
Dream
Loop
Quiet 2
Loop
Experience 2
Loop
Engage 2
Loop
Switch 2
用途 睡眠 集中 ライブ
イベント
社交の場 マルチユース
遮音効果
(SNR)
27dB 24dB 17dB 16dB 26dB(Quiet)
23dB(Experience)
20dB(Engage)
フィルター
チューニング
音の明瞭さ
高音質
自然な声
材質 ソフトタッチシリコン ソフトタッチシリコン メタリックコーティングのABSプラスチック 半透明のABSプラスチック

メタリックコーティングのABSプラスチック、POM樹脂

PLUS Double Tips
+3dB
Loop Mute
+5dB
Loop Mute
+5dB
  • 音減衰が大きい順に Dream > Quiet > Experience > Engage
  • Switch はダイヤルを回すことで、3つのモード(Quiet、Experience、Engage)を切り替え可能
  • Dream と Quiet はあらゆる周波数の音を全体的に減衰させているのに対して、Experience と Engage は目的に特化したフィルターチューニング効果もあるらしい(ほんまかいな)
  • PLUSオプションは 付属の Loop Mute をつけることでさらに5dBの音を減らせるもの(Quiet は 付属のDouble Tips をつけることで+3dB)

ちなみに公式サイトで遮音効果の値(SNR、NNR)は、ページによって違う数値になっているものがあるので、「製品を比較する」のページの値を載せています。
一番大事なデータなのに、こういうことされると全ての値が信用ならないですよねぇ。
ベルギーの会社らしいですけど、どうなっとんねん。

Loop はどこで売ってるか

Loop は、次のような場所で売っています。
ただし、Loop の最新モデル が手に入るのは公式通販のみとなっています。

  • 実店舗
    • 家電量販店
    • 一部バラエティショップ
    • 一部ドラッグストア
  • 通販

3つの公式通販の価格を比べてみたところ、Loop Japan のサイトが最も安価でした。
ただしポイント還元を考えると、大手通販サイトの方がずっとお得ですよね~
セキュリティ面でも、大手通販サイトの方が安心なのではないでしょうか。

  Loop
Dream
Loop
Quiet 2
Loop
Experience 2
Loop
Engage 2
Loop
Switch 2
Loop Japan ¥6,800 ¥3,050 ¥4,500 \4,500 ¥8,790
Amazon ¥3,140 ¥4,740 ¥4,740 ¥8,990
楽天市場 ¥6,990 ¥3,050 ¥4,740 ¥4,740 ¥8,990

2025/4/1現在

まとめ

聴覚過敏とは・・・

生活の中で他の人が気にならないような音が気になってしまい不快感をおぼえること

Loop はスタイリッシュな耳栓、いや、イヤープラグで、サイズも小さくて目立ちません。
中でも Loop Engage 2 は、遮音しすぎず自然な声の響きにチューニングされていて、聴覚過敏の人が日常生活で使うのに適しています。

最新の Loop Engage 2 を買える公式通販は、次の3か所です。

実際に Loop Engage 2 を使ってみた感想は、こんな感じ。

  • 会話はできる
  • 子供の奇声に効果あり
  • 電車やカフェで自分の作業に没頭できる
  • 地下道や駅のコンコースでも快適になる
  • すれ違う人の会話が気にならなくなる
  • 耳鳴りはおさまらない

人の多いところにお出かけすると必ず人酔いしてしまう私でしたが、Loopでかなり楽になりました。
聴覚過敏に悩みみなさん、検討してみてくださいね(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾

コメント

テキストのコピーはできません。