どん ぐりえ

エッセイ

抜かされる女

私はよく順番を抜かされる。以前にも病院で順番待ちをしているときに後から来た人がどんどん呼ばれた話を書いたが、そういう経験は一度や二度ではない。車を運転していても、たとえば駐車場待ちなどで誘導員に私の存在を忘れられて、なぜか後ろの車を先に通さ...
健康

リラックスするのはむずかしい

先日、顎関節症の治療の1つとして「リラックスを促す貼紙をすること」を書いた。普通の人は会話や食事以外では上下の歯をくっつけていないらしいのだが、顎関節症患者の7-80%は普段から強く噛みしめていないまでも、上下の歯を触らせたままにしてしまっ...
健康

顎の痛みの原因は

いよいよ左の顎まわりの痛みが我慢できなくなってきた。いや、痛みそのものは我慢できる程度の弱い痛みなのだが、とにかく四六時中続いていることと、顎だったり歯だったり目だったり頭だったりあちこちに痛みが転移するので、家にいて起きている間中そのこと...
続々・どんぐりの背比べ

夢の商品

ネットサーフィンをしていたら、すごい記事を見つけた。『ソイレント』という水に溶かして飲む粉末の記事だ。そもそも『ソイレント』とは、一体なんなのか。その答えが、海外サイト『io9』に記されていました。なんでも粉末を水に溶かして飲むタイプの食品...
テレビ

完璧でないこと

一昨日のクローズアップ現代で、Facebook社の女性COOであるシェリル・サンドバーグさんのインタビューを見た。シェリルさんは著書「LEAN IN」で、リーダーを目指そうとする女性には一歩踏み出して欲しいと強く訴えている。女性の多くが職場...
家族

考え方

ずっと母と連絡を取っていなかったので怖かったのだが、さっき思いきってこちらから電話をしてみた。具合が悪いと言っていたのも気になったので。結果的に電話をしてよかった。わりと普通に話をできた。これでまたしばらくは平穏に過ごせそうだ。 どうも会わ...
うつ病

芸術療法

昨日NHKのニュースで、うつ病の患者の治療に絵の制作などを取り入れる「芸術療法」という言葉を知った。オーストラリアの精神医学の研究所「ダックス・センター」が1950年代に初めて導入し、今も世界から注目を集める療法なのだそうだ。 調べてみたと...
ニュース

なりたい職業

第一生命保険が5日発表した保育園・幼稚園児と小学生を対象とした調査によると、「大人になったらなりたい職業」は、男子が3年連続で「サッカー選手」、女子は16年連続で「食べ物屋さん」がそれぞれトップだったという。特に男子では21年ぶりに「警察官...
アダルトチルドレン

起きませんように

憂鬱すぎて目を閉じていたらめでたく寝ることができたのだが、しばらくしたら起きてしまった。なんで起きてしまったのだろう。当たり前だけど寝る前と何も変わらず憂鬱なまま。今夜寝たら、二度と起きませんようにと心から願う。
アダルトチルドレン

恐怖

もうずっと胸騒ぎが止まらない。私の頭の中には母に怒られるイメージしか沸いてこない。ついでに姉にも怒られる気がしている。母が話をする全ての人たちから「ひどい娘だ」となじられるのだと思う。私の味方はどこにもいない。 母の事を心配しない自分への罪...
テキストのコピーはできません。