半年ぶりに甲状腺科に行って血液検査をしたところ、基準値より低かった甲状腺ホルモンFT4の値が、なぜか急に正常に戻っていました!なんでだろ?FT3はまだ低かったけど。
まあそれはよかったんですけど、結果の用紙を見て私が「あ、FT4が正常になってますね」と喜んでたら先生に「TSHとバランスで見てるんだからあなたはもともと正常なの!」と大声で言われてめちゃめちゃ怖かったです。
この先生は転院してきたときからこんな感じ。広島の病院では「FT4が低いからしんどいでしょう」とチラージンが処方されてとても快適に生活できていたんです。でもこちらに転院したら頭ごなしに「正常だから薬はいらない!」と言われたので、私が「でもFT4が低いのはなぜなんでしょう?」と聞いたら「TSHが正常なんだから橋本病じゃありません!まれにFT4だけ低い病気の人もいるけど、そんなのほとんどいないんだから心配する必要なし!」とまくしたてられました。わたくし怖くて何も言い返せず。

橋本病っていうのは「原発性甲状腺機能低下症」の1つですよね。私の場合、本当は「中枢性甲状腺機能低下症」が心配だったりするんだけど、そんなこと聞いたら叩き出されそうなのでずっと聞けずにいます。「ほとんどいないから心配するな」ってなんだよ・・・。
今日も「でもFT4が低いと体重とかコレステロールが増えちゃうから、正常値になって良かった」と言ったら「いいですか?あなたのホルモンは正常!もとから正常!おわり!」と怒られました。(だったらFT4の正常値とか書くなよっ)
いや、私が聞きたかったのは「なぜFT4だけ低いことがある?」であり「FT4が低いとどうなるの?」であり、その点についてこの先生からは解答を得られそうにもありません。
ちなみに甲状腺ホルモン作用が低下した病態(血中甲状腺ホルモン(FT4、FT3)濃度が低下した場合が大半)は甲状腺機能低下症と定義されています。(甲状腺機能異常症―日経メディカル 外来診療クイックリファレンスより)
私の中で甲状腺システムっていうのは、電子回路でいうところのフィードバック制御系な訳ですよ。

このシステムの目的はアウトプットのT4やT3を正常な値にすることであり、それはT4やT3が異常値だと体がしんどいことになるからです。T4が高いならT4を減らすためにTSHを下げる、T4が低いならT4を増やすためにTSHを上げるのが正常な脳(下垂体)なのです。
TSHが低いのにFT4(血液中におけるFreeのT4)が高いならバセドウ病、TSHが高いのにFT4が低いなら橋本病、それぞれ甲状腺の病気というのはわかります。
でもTSHが正常でFT4とFT3が低い、逆に言えばFT4が低いのにTSHが上がらない私はなんなの?多くの人とはホルモンの値が違うけど、太りやすくむくみやすくコレステロールが高く疲れやすくいつもだるいけど、もう私は単に”そういう人”として安定してるということなんですかね?
それならそれでいいんですけど、医師からはちゃんとした答えが欲しい。「中にはそういう人もいるんですよ」「これぐらいの数値だったら問題ありません」でもいいんです。疑問をとりのぞいてほしいだけなのに、説明放棄するってなにごと。
あれか、また「このバカなおばさんにはどうせ言ってもわからないだろう」と思われちゃってる感じか。
とにかく、フィードバック制御系でアウトプットが異常値なのに「システムは正常です」と言われるのは、エンジニアとしては到底納得できません。以上。
ちなみに私の病院、Google Mapの口コミに『診察してくださった先生は紹介状の数値だけを見て何も異常は無いと素っ気なく言われました。「いるんだよね〜、本で読んだのと同じなのよってかかってくる人が」と言われました。星1つも付けたくありません。』との口コミを発見してしまい、大爆笑してしまいました。
先生複数いるけど、きっと私の先生だわ。
甲状腺の専門医ってなかなかいないから躊躇してましたが、少し元気になってきたことだし、ちょっと遠い病院探して転院しようかなーと思う今日この頃です。
コメント