今日はリウマチ科の通院日でした。
 7月に抗リウマチ薬『プログラフ(タクロリムス)』を飲み始めてからこの2ヶ月、嘔吐・胃のむかつきと軟便・下痢が続き、食欲がなくなって嬉しいことに体重も減少傾向にありました。その話を先生にしたところ「薬を変えてみますか」ということで、次は『ケアラム(イグラチモド)』を飲むことになりました。
前回の記事
私がこれまでに処方された薬
私が関節リウマチと診断されてから3年たちましたが、症状と処方された薬はこんな感じ。
| 時系列 | 症状・診断 | 抗リウマチ薬 | 生物学的製剤 | JAK阻害薬 | 
|---|---|---|---|---|
| 2022年8月 | 関節リウマチ確定 | メトトレキサート 8mg/週 | ー | ー | 
| 2022年9月 | よく効く 薬剤性肝機能障害 | メトトレキサート 2mg/週 | ー | ー | 
| 2022年10月 | 痛み再発 | メトトレキサート 2mg/週 | ケブザラ 1本/2週間 | ー | 
| 2023年1月 | 効き目なし | メトトレキサート 2mg/週 | シムジア 1本/2週間 | ー | 
| 2023年5月 | 効き目なし | メトトレキサート 2mg/週 | ー | リンヴォック 15mg/日 | 
| 2023年8月 | 腫れが引く 吐き気 | ー | ー | リンヴォック 15mg/日 | 
| 2023年10月 | 副作用 水虫・ニキビ | ー | ー | リンヴォック 7.5mg/日 | 
| 2023年11月 | 痛み再発 | ー | ー | リンヴォック 15mg/日 | 
| 2025年7月 | 白血球(Seg:好中球分葉核球)低下 | プログラフ (タクロリムス) 3mg/日 | ー | ー | 
| 2025年8月 | 吐き気 | プログラフ (タクロリムス) 2mg/日 | ー | ー | 
| 2025年9月 | 吐き気・下痢 | ケアラム (イグラチモド) 25mg/日 | ー | ー | 
JAK阻害薬『リンヴォック』は私のリウマチに効果があって2023年から2年以上お世話になったのですが、急に白血球(Seg)が少なくなってしまったのでそれからまたお薬ジプシーが始まっています。
ケアラムとは
今回新たに処方された『ケアラム』は比較的古い抗リウマチ薬で、ジェネリック医薬品『イグラチモド』が販売されているのでお安いのが嬉しいところです。調べたら『イグラチモド』は『タクロリムス』よりさらに安くて、薬価は1錠(25mg) 37.4円だそうですよオクサン。ちなみに『リンヴォック』の薬価は1錠(15mg) 4325.8円でしたから、その100分の1以下!やすぅ~い💖

あまりにも安いと妙に不安になるのは何故?
「ケアラムの副作用はなんですか?また感染症に気をつければいいですか?」と先生に伺ったところ「タクロリムスより効果は弱い薬なので、あまり気にしなくていいですよ(*ˊᵕˋ*)」と言われました。

効果が弱い・・・?大丈夫かな💦
添付文書情報(KEGG MEDICUS)によれば、重大な副作用は感染症が3.5%、結核が0.3%、間質性肺炎が0.5%、肝機能障害が0.1%などとなっています。
関節リウマチのお薬
それにしても関節リウマチのお薬、効果も副作用も飲んでみないとわからないし急に変わることもあるし、本当に厄介ですよね。お薬を変えるたびに「自分のリウマチに効かなかったらどうしよう」「副作用が怖い」「(私の場合)自己免疫性蕁麻疹が出るかも」etc…めちゃめちゃ不安です。私自身、関節リウマチになってから6種類目(抗リウマチ薬としては3種類目)のお薬となるため、だんだん選択肢が少なくなっていくのも不安です。
ここで関節リウマチ界隈のお薬ジプシー民のために、うちの先生が作ってくださった「抗リウマチ薬」の表を貼っときますね✨まだ飲んでないお薬たくさんあった🙌
| 商品名 | 一般名 | ジェネリック医薬品 | 注意すべき副作用 | 
|---|---|---|---|
| リウマトレックス | メトトレキサート | あり | 間質性肺炎 骨髄抑制 肝障害 口内炎 | 
| アザルフィジン | スルファサラジン | あり | 骨髄抑制 皮疹 | 
| リマチル | ブシラミン | あり | 腎障害(蛋白尿) 間質性肺炎 | 
| ケアラム | イグラチモド | あり | 肝障害 間質性肺炎 | 
| プログラフ | タクロリムス | あり | 腎障害 消化器症状 糖尿病 | 
| アラバ | レフルノミド | ー | 間質性肺炎 肝障害 | 
| ブレディニン | ミゾリビン | あり | 骨髄抑制 | 
| メタルカプターゼ | ペニシラミン | ー | 腎障害 間質性肺炎 他の膠原病の合併 | 
| モーバー オークル | アクタリット | あり | 腎障害 間質性肺炎 | 
「生物学的製剤」もまだあります。
| 商品名 | 一般名 | バイオ後続品 | 標的 | 
|---|---|---|---|
| レミケード | インフリキシマブ | あり | TNFα | 
| エンブレル | エタネルセプト | あり | TNFα/LT | 
| ヒュミラ | アダリムマブ | あり | TNFα | 
| シンポニー | ゴリムマブ | ー | TNFα | 
| シムジア | セルトリズマブ ペゴル | ー | TNFα | 
| ナノゾラ | オゾラリズマブ | ー | TNFα | 
| アクテムラ | トシリズマブ | ー | IL-6受容体 | 
| ケブザラ | サリルマブ | ー | IL-6受容体 | 
| オレンシア | アバタセプト | ー | T細胞 | 
JAK阻害薬もあるよ。
| 商品名 | 一般名 | ジェネリック医薬品 | 標的 | 
|---|---|---|---|
| ゼルヤンツ | トファシチニブ | ー | JAK(1,2,3) | 
| オルミエント | バリシチニブ | ー | JAK(1,2) | 
| スマイラフ | ペフィシチニブ | ー | JAK(1,2,3), TYK2 | 
| リンヴォック | ウパダシチニブ | ー | JAK(1) | 
| ジセレカ | フィルゴチニブ | ー | JAK(1) | 
めちゃくちゃ痛い訳ではないけど痛いです
そしてワタクシの関節たち。幸いめちゃくちゃ痛くなったり腫れたりはしてないのですが、痛いです。
 まず手指がヒリヒリ痛くて握力が低下しているので家事に支障をきたしています。手首もそこそこ痛いので、うっかり重い鍋を片手で持ってしまうと捻挫したかと思うぐらいのダメージくらいます。足の指もまあまあ痛くて、うっかりどこかにぶつけると普通にぶつけた時の3倍ぐらいは痛いのでしばらく立てません。股関節と膝が痛いので、歩く時はなるべく足を曲げないようにロボットのように大股で「ガイーン、ガイーン」です。あと両肩が痛いので、キッチンの吊戸棚の物を取ろうと手を伸ばすのは苦行です。
 そんなこんなでしょっちゅう顔をしかめているので、確実に眉間に深いしわが刻まれようとしています。急募レチノール!ニールワン!ナイアシンアミド!ヒアルロン酸!
だけど血液検査では炎症を示すCRPが0.3と正常範囲内だし、先生は「いいですね、腫れもなさそうですね」と遠慮なしに関節をあちこち触る(痛いって!)ので、私はアルカイックスマイルで「はい」と答えるしかありません。炎症はそこそこコントロールされている状態なので、あとは痛み止めと湿布でやり過ごすしかないですよね。
そういう感じなので、次の薬には期待大であります。個人的印象だと『ケアラム』だけだとそこまで効く気がしないので、できれば追加でバイオをなにか処方してもらいたいなぁ・・・
(つづく)
 
 



コメント