我が家は8年ほど前から(私が家事できない民なので)乾燥までできるドラム式洗濯機を使っています。今の家は洗濯機置き場の奥行が60cmしかなく初代Panasonicちゃんが入らなかったので、引越しと同時に泣く泣く買い替えたのがシャープのES-S7F。でもこのES-S7F、コンパクトなのに機能的にも全く遜色なくめちゃめちゃ重宝してるんです。2024年モデルだとES-S7Kになるのかな?


ところが最近、乾燥がうまくいかなくなってきたではありませんか。ピーピー鳴って取り出してみると、洗濯物がかなりしっとり。追加で何度も乾燥をやりなおして、6時間ぐらい洗濯しっぱなしなんてことになってきました。
そういえば半年ぐらい前から、洗濯が終わるとエラーコードU-04が出るなあとは思っていたのだけど・・・
U04エラー表示とは
乾燥運転中に乾燥フィルターの詰まりや異常などを検知すると、数字表示部にアルファベットを含むU04などのエラー番号を表示します。乾燥フィルターを必ずお手入れしてください。
乾燥フィルターは毎回掃除してるし、ピーピー鳴った後に見ても全然汚れてないのよね。
んでさらにいろいろ調べていたところ、どうやら”乾燥経路”にホコリが詰まっているのではないかと思い当たりました。それを改善するには、分解・洗浄のクリーニングをしてもらうしかないみたい。
さっそく頼んでみましょう。
というかとりあえず故障かもしれないので、購入したヤマダ電機に電話して、そこから連絡を受けたシャープさんが様子を見に来てくださいました。まず点検して言われたのは「あきらかに熱風が弱いですねぇ」でした。「やっぱりそうですよね💦」と苦笑いのワタクシ。
そしてめでたく別日クリーニングをしてもらったところ
乾燥にかかる時間が劇的に短くなりました!
いや、今まで普通に4時間ぐらいかかっててそんなもんかと思ってたんですが、早いと1時間半で終わるようになりました。は?今まで電気代ムダにしまくっていたのでは?は?やば?
そしてこのクリーニングにかかる費用は定価 9,680円(税込)なんですが、COCORO MEMBER会員(登録無料)になればたったの 6,600円(税込)!ヒートポンプ式だと倍以上高いけど、ES-S7Fはヒーター式だからこのお値段みたい。これならクリーニングしないで使い続けるより、クリーニングしたほうが電気代の元とれるんじゃないですかね?

安ぅ~い~💖
※ちなみにヤマダ電機で買ってから4年目だったので、3年保証は受けられませんでした。あとそもそもクリーニング代は保証外だった気がします。
で、シャープさんに言われたのは、”槽洗浄コース”をやってくださいということ。
- 毎月とは言わないが数か月に1度は”槽洗浄コース(2時間)”を行う
- たまにシャープの別売品洗濯槽クリーナーで”槽洗浄コース(8時間)”を行う
いやー、最近の洗剤は防カビ抗菌能力がすごいって聞いてたから”槽洗浄コース”なんて使ってなかったわ。乾燥能力にまで関係するとは知らなかった。これからはちゃんとやろうと思って早速ポチっておきました。

コメント