コンロとやかんのコゲ落としをしてみた

レビュー

みんな大好きレックの「激落ちくん」シリーズに「コゲ落とし」があるのをご存じでしょうか。
今回の記事はその「激落ちくん コゲ落とし」を使ってコンロとやかんのコゲ落としをしてみたレポートになります。

激落ちくんコゲ落とし?コゲ落ちくん?

レックの「激落ちくん」シリーズといえば、メラミンスポンジが有名でしょうか。
他にもいろいろ出てるようなのですがズボラ主婦の私はよくわかっていなくて💦

昨年末、夫婦でコロナで寝込んでいた関係で、いわゆる『大掃除』をしていなかった我が家。
というか常々「大掃除は年末の寒い時期にやる必要はない運動」および「暖かい時期に掃除をしよう運動」を細々と展開しているワタクシ。
ようやくキッチンの掃除をしようと思い立ちました。

そんなときに楽天市場でおすすめに出てきたこちら!
洗剤いらずのコゲ落とし」というキャッチフレーズに惹かれて「激落ちくん コゲ落とし」を買ってみました。
”強力研磨粒子入りタワシ”とのことですが、一見すると普通の黒いタワシでございます。

Amazonで探したら「コゲ落ちくん」という商品しかないのだけど、どう違うん?
「激落ちくんコゲ落とし」より「コゲ落ちくん」のほうがサイズがちょっと小さいみたいだけど、物は一緒なん?
教えてレックさん。

マツモトキヨシ楽天市場店
¥294 (2025/03/25 21:03時点 | 楽天市場調べ)

コンロのコゲ落としをしてみた

さっそく説明どおりに「激落ちくん コゲ落とし」に水だけつけて、コンロのバーナーリングカバーをコシコシコシと10秒ほど軽くこすってみたところ・・・
あらきれい!

今まで頑張ってたのは何だったのかというお手軽さ!
バーナーキャップもかなり汚くなっておりましたが・・・
あらきれい!

写真は撮っていませんが、五徳も簡単に焦げつきが取れました👍

調子にのってやかんのコゲ落としをしてみた

ふと横を見ると・・・
私の嫁入り道具のOXOのやかん(廃番)が大変なことになっているではないですか。

なんだこれは💦
見て見ぬふりをしていたこのやかんの焦げ付き。
「激落ちくん コゲ落とし」なら簡単にキレイになるのでは?と思い立ったワタクシ。
さっそく水をつけてコシコシしてみました。

こちらは年季の入ったコゲなので軽くこするだけでは落ちませんでしたが、それでも数分こすったら・・・
あらキレイ!

ちょっと二の腕が筋肉痛になった気がしますがすっかりキレイになりました✨

でもちょっとまって。まって。
こすってないところに比べて、明らかに傷だらけじゃない?大丈夫そ?
慌てて説明書をよく読んでみたら「キズがつきます」って書いてありますよオクサン。

どうしようどうしよう。

ピカール金属みがきで仕上げ

そんな時に登場するのは安心安全の「ピカール 金属みがき」であります。
これ実家にあったのだけど使うの初めて。

ピカールをいらない布にねっとりと取り出しますと、ペンキみたいな揮発性の臭い。
まあこれぐらいは換気扇をつければ我慢の範疇です。

そしてゴシゴシゴシとわりと力をいれながら擦りまくりましたところ・・・
あらキレイ!

いや、これ以上やると私の顔とお部屋の間取りがバレバレになってしまうので、ここら辺で自粛しておくことにしましょう💦
ピッカピカのピカールさまさまでございます。

業務用容器カイコム 楽天市場店
¥552 (2025/03/31 01:41時点 | 楽天市場調べ)

なお布・・・・

ちなみにググったところ、ピカールの仕様前に紙やすり等で全面均一に擦れば、ピッカピカのピカになるとの情報もあります。
次は「激落ちくん コゲ落とし」じゃなくて紙やすりでやってみようと思う。
次っていつになることやら・・・

現場からは以上です!

コメント

  1. あおい より:

    ぐりえさん、こんばんは。
    頑張ってピカピカにされてるご様子に安心しました。
    私も先週、リビングと寝室のエアコン掃除しました(←と報告するほどでもないw)。しかしワンコがいると、エアコン休んでいる時期って殆ど無いと思いません?4月5月くらいかな。
    梅雨はジメジメで除湿しないと可哀想だし…

    ひとつ前の電球の記事、ちょっと笑ってしまいました。うちも全く同じレフ電球を使っていた(新築の時付いていた)のですが、レフ電球って割高なのにあんまり保たないな〜と思ってたんです。
    で、ちょっと形違うけどいいか、と思いLED電球に替えてみたんですよ。
    「5〜6年替えずに済みます!」という謳い文句に半信半疑でしたが、ふと気がつくと、もう3〜4年は替えてない!
    LEDは高いですけど、ひょっとしてコスパいい?と思い、天井照明も全部LEDにしました。
    割と天井が高いマンションなので、蛍光灯を替える作業が一苦労だったんですよね。

    それと、ぐりえさんと同じちいかわのラインスタンプ、私も持ってます(笑)
    せっかくすごく気を遣ってうさぎもOKって言ってるのに、通じなかったらそりゃ凹みますよ。
    私、ラインスタンプをタダで買うために、ポイントせっせと貯めていっぱい持ってるんですが、「この局面で一番適切なスタンプはどれか?」考えるのがすごく好きなんです(笑)
    娘とだと、スタンプの応酬になっちゃって、延々とスタンプで会話(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

    意外と頭の体操かな?と思ってます。錆びついてる文系脳を「焦げ落ちくん」で磨きたい心境ですよ!

    • どん ぐりえ どん ぐりえ より:

      あおいさんこんばんは!
      いつも記事をくまなく読んでくださってありがとうございます(*ˊᵕˋ*)
      私あんまり家事できないんですけど(やかんを見ればわかりますよね💦)やり出すと止まらなくて驚異の集中力でガーって何時間もやるタイプなんですよね(;’∀’)

      LED電球どうですか?白熱電球のところはどんどんLEDに変えてるんですけど、レフ電球のところってレフが無くなると光のイメージ変わるのかなとか勝手に思って変えられずにいます・・・確かにレフ電球すぐ切れるのに高いですよね。あおいさんもそうしてるなら次からは変えてみようかな~!

      ちいかわスタンプ、かわいいし使い勝手がいいですよね(*ˊᗜˋ*)♡ 私もポイ活で買ってます!LINEはシュールなスタンプいっぱいあるから、「そうきたか!」って返しがあると盛り上がりますよね✨
      お嬢さんとスタンプで会話いいですね~そういえば私も亡き母と「+メッセージ(昔のらくらくホンなので)」をやってたんですが、デジタル製品苦手な母が一生懸命覚えてくれて猫のスタンプ送りあってたなと思い出しました。あおいさん母娘はいつまでも仲良し母娘でいてくださいね💖

テキストのコピーはできません。